サーバーのメンテナンスのため、1月9日(木) 午前10時から10時30分において、資料検索ができなくなります。
続きを読む システムメンテナンスのお知らせカテゴリー: ニュース
山本読書室資料、公開分リスト(書籍・古文書類)を更新しました
当館が寄託を受けている山本読書室資料について、公開分リスト(書籍・古文書類)を更新しました。今回の更新は記述の訂正が主で、公開分のまとまった追加はありません。
山本読書室資料公開分リスト(Excelファイル、pdfファイル、zipファイル)
現在、当館では京都大学名誉教授松田清氏編『山本読書室資料仮目録』統合電子版(2014年3月)のうち、「I 書籍・古文書類」の全体を公開の対象としています。
続きを読む 山本読書室資料、公開分リスト(書籍・古文書類)を更新しました重要なおしらせ
開館状況および閲覧室の利用、資料閲覧の事前連絡などについて、京都学・歴彩館のウェブページでご案内しています。
https://www.pref.kyoto.jp/rekisaikan/
来館、資料閲覧などご希望の方はあらかじめご確認ください。
ご不便をおかけして申しわけありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
資料紹介コーナーへどうぞ!「海外若手研究員受入事業府民向けセミナー」
終了しました。
2月21日に開催する「海外における日本研究の新地平 海外若手研究員による府民向けセミナー」にあわせて、 2階の京都資料総合閲覧室 コーナーを設けて関連する 当館の蔵書をならべています(3月10日まで)。セミナーに参加される方も、されない方も、ぜひご覧ください。リストはこちら。
資料紹介コーナーへどうぞ!「陽明文庫講座」
終了しました 。
2月15日に当館で開催する「陽明文庫講座」にあわせて、2階京都資料総合閲覧室内の一画に関連する展覧会図録や、解説書、影印版史料などをならべたコーナーを設けました(2月19日まで)。資料リストはこちら。
「文書(もんじょ)を読む」(2020年2月)を開催します!
終了しました 。
京都学・歴彩館が所蔵する古文書をテキストとしておこなっている古文書解読講座、2月は当館で所蔵する近代文学資料の「吉井勇資料」を読みます。
続きを読む 「文書(もんじょ)を読む」(2020年2月)を開催します!「京都の出版社に聞く」(第10回)を開催します。
終了しました。
京都の出版社の方をお招きして出版されている本や日々のお仕事についてのお話をしていただく「京都の出版社に聞く」、第10回を開催します。今回は株式会社法律文化社代表取締役兼社長の田靡純子様のご講演です。
続きを読む 「京都の出版社に聞く」(第10回)を開催します。