おすすめコンテンツ
2019.02.13
北海道調書(府庁文書 明24-0028)は、北垣国道知事が京都府知事在任中に、北海道を視察した際の随行職員による復命調書です。 第3代京都府知事・北垣国道知事は、琵琶湖疏水建設や京都商工会議所創設など数々の実績をあげたこ […]
2019.01.18
当館にある石井行昌と黒川翠山の写真は、ガラス原板で保存されています。アナログ写真の時代には、写真の像を写し取る感光材としてフィルムやガラス板を使っていました。写真の発明された1840年代には金属の銀板を使い、1850年代 […]
2018.12.17
石井行昌撮影写真資料のNo.383~610は、主として人物写真です。家族写真も含まれますが、誰を写したのかわからない写真が数多くあります。撮影場所は屋内のものもありますが、屋外のものが大半です。人物の背景に注目すると、板 […]
2018.11.15
「泰山(たいざん)」とは中国山東省にある山で、道教の聖地である五岳のひとつとして古くから信仰を集めてきました。泰山の山頂には人間の寿命を記録した帳簿が置かれていると信じられ、「泰山府君(たいざんふくん)」という中国古代の […]
2018.10.15
京都府南部の相楽郡笠置町は、木津川中流域にある山間の町です。木津川の南側にある笠置山は大きな岩場の露出する山で、山上には真言宗の笠置寺があり、山麓には温泉もある観光地です。歴史的には、鎌倉時代末期に討幕に失敗した後醍醐天 […]
行事案内
2018.12.13
2019.02.14
2019.02.14
2019.02.20
2019.02.22
お知らせ
2019.01.25
2018.11.22
2018.10.11
2018.09.14
2018.05.31
『都すずめ案内者』、『四季漬物塩嘉言』、『毛吹草』などの古典籍・図書543点(貴重書263点を含む)のデジタル画像を新たに追加しました。
京の百年
1962.02.23
1869.02.23
1881.02.23
1887.02.23